本日google adsenseより収益化を始める準備ができたとメールがきました。
10月14日にブログを開設しているので、ブログ開設から20日目でgoogle adsenseの審査を通過できたことになります。
簡単な経緯↓
- 10月14日 ブログ開設
- 10月15日 1回目のgoogle adsense申し込み
- 10月29日 不合格メール→2回目のgoogle adsense申し込み
- 11月2日 合格のメール受信!

ブログ開設から合格まで何をしたかまとめたいと思いますので、google adsenseの申し込みを考えている方はご参考にしてください。
①毎日1000文字以上の記事を書く
google adsenseからは不合格通知後にどのように改善すれば良いかアドバイスのメールが届きました。メールには↓のように書かれており記事の内容が悪かったと分かりました。
お客様のサイト https://ebituri.com はコンテンツの量が不足しており、AdSense 広告の掲載準備がまだ整っていなかったようです。
google adsenseからのメールより
これは書いている内容が悪いのかと思ったりもしたのですが、そうではなく記事の文字数が不足している&記事自体の数が少ないということでした。
そのため、2回目の申し込みからは記事を毎日投稿して、コンテンツの量を増やしていますよとアピールすることにしました。
さらに投稿する記事は1000文字以上にしました。
②過去の記事も含めて、すべての記事を1000文字以上にする
1回目の申し込みから不合格メールがくるまでは、1000文字程度を目安にはしていましたが500文字程度の日や、風邪の報告で200文字程度の記事もありました。
ただ、一つの記事の文字数が少ないと、情報量の少ない、不十分な記事とみなされる可能性があるということで、投稿した記事をすべて見直し、最低1000文字以上になるように修正しました。
本ブログの場合、IPO報告の記事が特に文字数が少なかったため、IPO報告の記事を一つにまとめることで、文字数を1000文字以上にしました。
短くて分かりにくい文章を探して、より分かりやすい文章にすることでも文字数を増やしました。
また、主語を入れる、略語を使わない、代名詞(これ、それ)を名前に変える等でも文字数を増やしました。
結局、文字数が多いこととと、そこそこの情報量がある記事ということにはつながるのではないかと思います。
ちなみに今までで一番文字数が多い記事は3505文字です。
私はブログを始めて日が浅いので全記事を見直せましたが、長く続けている方は全記事見直すのは難しいかもしれません。その場合は、文字数が1000文字以下の記事を非公開にするのが良いと思います。
③ランキングサイトに登録してアクセス数を増やす
もともとSearch Consoleに登録して、検索にヒットするようにはしていました。
しかし、検索の上位に本ブログが出てくることもないのでアクセス数はほぼ0で効果はありませんでした。
ネットを見るとアクセス数は関係ないというコメントもありますが、最低限のアクセス数は必要だと思います。
私はアクセス数を増やすために↓の日本ブログ村ランキングに登録しました。

登録してからは毎日10人~20人のアクセスがあったので、かなり効果的だったと思います。
④プライバシーポリシーをのせる
ネットにはなくてもOKとありましたが、プライバシーポリシーを追加しました。
少しでも審査通過の可能性をあげたいと思うのであれば追加して損はないと思います。
⑤問い合わせのページをつくる
各記事にはコメントすることができますが、ブログ全体の問い合わせのページはありませんでした。
google adsense審査のためだけではなく、今後のことを考えると問い合わせのページがあった方が良いと思い作成しました。
私は、wordpressでブログを作成しているのですが、お問い合わせのページはContact Form 7というプラグインを使用しました。
⑥リンクをのせる
リンクが多いほうが良いという情報もあったので、以前から読んでいたリンクフリーのブログをリンクにのせました。
また、記事の中でも前回の記事や参考記事にはハイパーリンクをつけるようにしました。
考察とまとめ
google adsenseの審査は何か一つすれば通過するということではなく、そのブログの総合得点が基準を満たしていれば合格するのではないかと思います。
私は1回目の申し込みから不合格まで2週間以上審査がかかりましたが、2回目は3日後に合格のメールがきています。2回目の申し込みは1回目の不合格メールがきてすぐ行いました。(ブログの修正は2回目の申し込み後にやりました)
記事の修正もほとんどが短い記事をくっつけて一つの長い記事にしただけで、内容はほとんど変わっていません。文章自体は判断材料にはならないのではないでしょうか。(禁止ワードが入っていないかは見ていると思いますが)
あとは、毎日記事を投稿しただけです。
過去の記事と毎日の投稿のどちらが優先度が高いかは分かりませんが、おそらく両方必要なのだと思います。
それと審査に落ちてもgoogle adsenseからアドバイスのメールが届くので基本的にはそのメールに従えば審査が通るのではないでしょうか。
やれるだけのことをやる。そういう考えが結局は良いブログ運営につながるのではないでしょうか。
これからgoogle adsenseを申し込みされる方は審査通過できるよう頑張ってください。
ではまた!
コメント