勘違いしてる!?資産運用における「リスク」の意味とは

投資

資産運用をしようとする人は何かしらの金融商品を選ぶことになりますが、「リターン」得るためには必ず「リスク」が伴うことを知っておかなければいけません。

ただし、この「リスク」ですが資産運用の世界では一般的なリスクの意味とは違います

今回はそんな「リスク」の意味を自分の復習もかねてまとめてみました。

資産運用において、リスクを知ることは何よりも大事だと思うので、リスクについて基本に戻って考えたいと思います。

金融商品の 「リターン」 と「リスク」とは

リターンの意味を間違っている人はまずいないと思います。

リターンとは資産運用を行うことで得られる成果のことであり、収益が得られることもあれば、損失が出ることもあります。

一方、リスクとは「リターンの不確実性の度合い(振れ幅)のこと」を意味しています。

つまり、ハイリスクといったときには、大きな損失だけでなく大きな収益のことも意味しています

ということは、リスクを低く抑えようとするとリターンは低下します。高いリターンを得ようとするとリスクは高まります。

「リスクが低く、リターンが高い」ローリスクハイリターンの金融商品は存在しないということになります。

例え、確実に上昇し続ける商品があったと仮定しても、その商品はハイリスクハイリターンとなるんですね。

運用方法によるさまざまなリスク

では実際に資産運用にはどのようなリスクがあるのでしょうか。

金融商品における主なリスクとして以下の4つがあげられます。

  1. 信用リスク
  2. 価格変動リスク
  3. 為替変動リスク
  4. カントリーリスク

この4つのリスクについてそれぞれ説明していきたいと思います。

信用リスク

これは金融商品が債務不履行に陥る可能性をいいます。

株式でいうと、会社が倒産して株が紙くずになってしまうリスクです。業績悪化などで信用リスクは高まってしまいます。

債券の場合は、債券を発行している会社の経営悪化や国の再生破綻などで元本の払い戻しや利子の支払いができなくなるリスクです。

価格変動リスク

ただ「リスク」と言った場合は、この価格変動リスクを表していることが多いのではないでしょうか。

価格が変動する金融商品といったら株式が思い浮かべる人が多いと思いますが、債券であっても途中で売却することで価格は市場価格により変動するので、価格変動リスクがある商品となります。

為替変動リスク

外国の通貨で取引される商品は、その通貨と日本円の為替レートの変動により、円での手取り額が変動します。

購入時より円高になると、為替差損を被ります。逆に円安になれば為替差益を得ることができます。

例えば利回りの良い新興国の債券などは、利回り分だけ為替が下がる(トータルで利益が出ない)といった為替変動リスクを考えないといけません。

先進国、特に米国ドルであれば、平均すればトントンになるので長期的にみれば為替変動リスクはそこまで考えなくても良いのではないかと思いますね。

カントリーリスク

カントリーリスクは国の信用リスクとなります。

新興国の株式や債券を購入するときにはカントリーリスク情報が格付会社や調査会社から発表されているので参考にすると良いかと思います。

まとめ

ということで、今回はリスクについてまとめてみました。

  • リターン資産運用を行うことで得られる成果のこと (損益のどちらも含んでいる)
  • リスクリターンの不確実性の度合い(振れ幅)のこと

私は最初「リスク=損する可能性」「リターン=得する可能性」と勘違いしていました。なのでローリスクハイリターンな商品がないかなと思ったりしていたのですが、そんなものがあったらそれは詐欺以外の何物でもないということですね。

是非皆さんは自分にあったリスクの金融商品を選んでください。

ランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ではまた!

スポンサーリンク
GogoJungleアフィリエイター募集
投資
ebituriをフォローする
スポンサーリンク
三十路から始める投資と減量ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました